8 月に開設しました協働ロボットセレクションセンターに続き、DX 時代に生産現場で活躍が期待されているAMR(Autonomous Mobile Robot)の検証・実証テストを行うセンターを開設いたしました。
【プレスリリース】

BYNAS教育センターでは、産業用ロボットの特別教育の学科講習をオンラインで実 施しています。講習会場まで足を運ばなくても、自宅や事務所から手軽に受講し ていただけます。実技講習はバイナス教育センターにて実施します。 是非お問合せ下さい。 URL: 詳細はこちらをクリック
2021年3月末までの期間、ロボットシミュレーター「RoboDK」をロボット工学などを学ぶ大学・高等専門学校(高専)・工業高校向けに30校限定で無償提供(最大3ライセンスまで)しておりました。
期日が経過したため、今回のサービスは終了となりますが、なにか他のサービスがある際にご案内させていただきます。
ロボットシミュレーター「RoboDK」をロボット工学などを学ぶ大学・高等専門学校(高専)・工業高校向けに30校限定で無償提供(最大3ライセンスまで)します。
RoboDKとは、カナダのRoboDK社が開発したシミュレーションソフトで、国内外の様々なロボットに対応しております。 IDECファクトリーソリューションズ株式会社と連携して販売しております。
弊社へお問い合わせいただく場合は、下記URLよりご連絡お願いいたします。
URL:https://bynas.com/contact-training-materials-school/
IDECファクトリーソリューションズ株式会社へお問い合わせいただく場合は、下記URLにてご連絡お願いいたします。
URL: https://www.kyodo-robot.com/robodk-free
名古屋工業大学産学官金連携機構は、2016年度より経済産業省中部経済産業局、愛知県、名古屋市から受託を受け、産業用ロボット、IoT、サイバーセキュリティ対策等をテーマとした人材育成事業に取り組んでいる。
弊社は講師として、特別講座を実施しております。
産業用ロボット導入支援講座や操作実習、 ロボット導入に伴う、工程及びレイアウト変更検討 の講座を行っております。
※募集は終了しております。
愛知県URL: https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jisedai/robot-donyu2020.html
公益社団法人 全国工業高等学校長協会が主催する、夏季講習会を今年度は中止することとなりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、対面を伴う講習会の開催は困難であること。
全国の工業系高校では、4・5月中の休校による授業時間の確保のため、7・8月での夏季休業の短縮が予想され、教員の参加が困難と思われることが理由となります。
公益社団法人 全国工業高等学校長協会のホームページにて掲載してありますので、一度ご確認いただければと思います。
2019年11月に行われた第2回大村知事と語る会に代表取締役の渡辺が参加いたしました。
この会では、「世界に誇れるロボット産業拠点を目指して」というテーマで計7名によって、話し合いが行われました。
弊社が創立してから現在に至るまでの過程や、力を入れて取り組んでいる「人材育成」について、また、FA・ロボットシステムインテグレータ協会の副会長の立場でも、話しております。
YouTubeにて、動画配信や説明資料等が下記URLにて配信されておりますので、ご興味があれば、是非ご一報くださいませ。
URL:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/koho/2019katarukai02.html
ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
この度、株式会社バイナスのホームページをリニューアルいたしました。
今後とも情報を発信してまいりますので、宜しくお願いいたします。
株式会社 バイナス
第二工場は今までのロボットシステムの製作だけでなく、教育センターを中心とした教育事業(学校、民間とも)に重点を置くとともに、昨年より取り組んだきたオリジナルパッケージシステムの更なる研究・開発を進め、第二の柱として確立していきます。
社員一同、皆様のご期待に応えられるよう一層の努力を重ねてまいりますので、今後ともご指導ご鞭撻賜りますよう、お願い申し上げます。